宮崎のわくわく、発信しがち。 | あべや
宮崎県に関する、情報発信をしています。
Works
webライティング
主にwebサイト内の事業紹介や社長インタビュー、採用インタビューや、観光コンテンツライティングなどを担当しています。※撮影(写真)・ライティング・企画・ディレクションなど。
国立大学法人宮崎大学キャリア教育ウェブサイト
SEO記事
■新商品紹介
■イベントレポート
web制作(デザイン/UI/UX)
web制作では、以下の3段階でサポートしています。
①光を見つける:目的の確認、webである意義の確認、強みや差別化(ブランディング)の確認
②生み出す:UI/UX設計、ウェブデザイン制作
③育てる:CMSの使用方法や発信方法のご提案や運用
単純に「作って終わり」ではない、光を見つけ、産み育てる制作です。
■ウェブディレクション(ライティング含)
SNS運用
webを作っても、そのあと流入をはかる動きをしなければ意味がありません。ブログ・プレスリリース・イベント・SNS運用・メディアリレーション・ポスティング・口コミ他、適切な広報PRをサポートします。
■地方自治体 移住促進及び婚活事業 情報発信業務(ウェブ制作、ブログ記事企画制作、Instagram運用、ライブ配信、メディアリレーション業務など)
■地方自治体 Instagramキャンペーン SNS運用業務(Instagramキャンペーン企画運用業務)
■国際交流(学生) x IT企業 + 情報発信(Instagram) イベント
ロゴデザイン・グッズ制作・企画や運営などを担当
イベント企画・運営
国際交流イベント(こゆ財団との開催)
国際交流イベント(学生・在住外国人)
声のお仕事
動画ナレーション / キャラクターボイス / リポーターなど
LIFE WORK
宮崎のミレニアム世代エンパワメント事業 - 学ぶ女史会 -
在住外国人親子サポート事業 - 多様な子育て支援団体 tetote -
宮崎県内で子育てする、多様な保護者が子育てしやすい環境作りを行う団体です。企画や運営、広報PRを担当しています。学ぶ女史会で集まったメンバーと行っています。
あべやのあすかの「今」
Instagramの写真を取得できませんでした。